カフェ コーヒー

【2025年】コーヒーが安いカフェチェーンはどこ?カフェ比較

※アフィリエイト広告を利用しています

カフェチェーン店 安いコーヒーはどこ?

読書や勉強、仕事でカフェを利用しているけど、コーヒーが安いカフェチェーン店を知りたい。

にこ

コーヒー1杯の値段が安いカフェチェーンを紹介します。

この記事ではコーヒー1杯の値段のみにスポットを当てて比較していきます。

コーヒー値段一覧

比較対象カフェチェーン店

今回は大手カフェチェーン11社を選んでいます。

比較対象カフェチェーン店

スターバックスコーヒー

タリーズコーヒー

ドトールコーヒーショップ

エクセルシオールカフェ

プロント

サンマルクカフェ

カフェ・ベローチェ

カフェ・ド・クリエ

珈琲館

コメダ珈琲

上島珈琲店

にこ

今回はカフェ編ですが、ファーストフード店編コンビニ編も紹介しています。  

コーヒー値段一覧

比較ポイントは次の通りです。

比較ポイント

  • 対象店の中で一番小さなサイズ
  • アイスコーヒーとホットコーヒー 1杯の値段
  • 税込金額、店内飲食
  • 店舗により値段が異なる場合は一番安い価格で比べる

カフェチェーン店のコーヒーの値段一覧2025年月→9月】

打消し線は3月時点の価格です。今回半年ぶりに調査をしたら6社で値上げされていました!

チェーン店名アイスホット
ドトールコーヒーショップ280円
アイスコーヒー S
280円
ブレンドコーヒー S
カフェ・ベローチェ300330円〜
アイスコーヒー R
300330円〜
ブレンドコーヒー R
サンマルクカフェ300320円
アイスコーヒー S
300320円
サンマルクブレンド S
カフェ・ド・クリエ360390円〜
アイスコーヒー S
360390円〜
ブレンド S
タリーズコーヒー360390円
アイスコーヒー Short
360390円
本日のコーヒー Short
スターバックスコーヒー380円〜
ブリュードコーヒー Short
380円〜
ブリュードコーヒー Short
エクセルシオールカフェ380円
アイスコーヒー S
380円
ブレンドコーヒー R
プロント385円
アイスコーヒー R
385円
ホットコーヒー R
コメダ珈琲店

460円〜700円 

アイスコーヒー

460円〜700円※ 

コメダブレンド

上島珈琲店610640円〜 アイスコーヒー R590620円〜 ネルドリップブレンドコーヒー R
珈琲館610650円〜 炭火アイスコーヒー560590円〜 珈琲館ブレンド 
金額は税込 店内価格 2025年9月12日時点

コーヒー1杯の値段が安いのは、ドトールコーヒーショップの280円でした。

セルフサービスで高いのはプロントの385円です。

セルフサービス カウンターで注文をしてドリンクを受け取る スタバやドトール

フルサービス 席で注文をしてドリンクを運んでもらう コメダ珈琲店や珈琲館

上記の中でフルサービスはコメダ珈琲と珈琲館です。

スタバとドトールのオープンからの値段の推移について知りたい方はこちらの記事で紹介しています。

チケットやタンブラー持参など割引で安いのは?

チケット等利用時のコーヒー値段一覧

次にチケットやタンブラー持ち込みなどで割引をした場合の値段を比較します。

比較ポイントは次の通りです。

比較ポイント

  • アイスコーヒーとホットコーヒー 1杯の値段
  • おかわりした時の割引は考えない
  • 後日加算されるポイントは考えない

ポイントカードなどでポイントを貯めて後日、割引になるお店が多いですが、単純に1日1杯飲むとして考えた一覧です。

にこ

1日に2杯頼むと割引される「おかわり割引」や、ポイントについては「おかわり割引比較」「どんなポイントが貯まる?」をご覧ください。

カフェチェーン店のコーヒーの割引をした値段一覧 2025年9月】

カフェ名割引方法アイスホット
ドトール280円
アイスコーヒー S
280円
ブレンドコーヒー S
カフェ・ベローチェ330円〜
アイスコーヒー R
330円〜
ブレンドコーヒー R
サンマルクカフェ320円
アイスコーヒー S
320円
サンマルクブレンド S
タリーズコーヒータンブラー持参 30円引き360円
アイスコーヒー Short
360円
本日のコーヒー Short
カフェ・ド・クリエ公式アプリ・カード 5%引き約370円 調査中
アイスコーヒー S
370円 調査中
ブレンド S
エクセルシオールタンブラー持参 20円引き360円
アイスコーヒー S
360円
コーヒー S
スターバックスタンブラー持参 22円引き358円〜
ブリュードコーヒー Short
358円〜
ブリュードコーヒー Short
プロントパスポート(1100円)提示で150円 2024年2月29日まででした385円
アイスコーヒー R
385円
ホットコーヒー R
コメダ珈琲店割引チケットあり、店舗により異なる460円〜700円※ アイスコーヒー460円〜700円 コメダブレンド
上島珈琲店タンブラー持参 50円引き
定額制パスポートあり★
590円〜 アイスコーヒー R570円〜 ネルドリップブレンドコーヒー R
珈琲館650円 炭火アイスコーヒー590円 珈琲館ブレンド 
金額は税込 店内価格 2025年9月11日時点

割引を考慮しても、最も安いのはドトールコーヒーショップの280円でした。

ただし、パスポートを購入すればプロントが最も安い150円になります。(2024年2月29日まで!)

※コメダ珈琲店は店舗により異なるので、割引金額に反映していません。

      

★上島珈琲店 定額制パスポート

調査中です。

まとめ

まとめ

2025年9月、今回の11社の中で最もコーヒー1杯が安いのは、ドトールコーヒーショップの280円。

高いのは、珈琲館の炭火アイスコーヒーで650円。

セルフサービスに限ると高いのは、プロントで385円。

ただし、プロントはPRONT FAN BOOKを購入するとコーヒーが一律150円となり、12回以上行くと1杯あたり205円と最も安くなる。

さらに使用するごとに1杯あたりが安くなり、1杯150円に近づく。2024年2月29日まで

今回はコーヒー編でしたが、カフェラテ・オレ編「カフェラテ・オレが安いカフェチェーンは?」もぜひ参考にしてみてください。

おうちカフェでもっとお得にコーヒー

カフェに行けない時、もっと節約したい時はおうちカフェで楽しむのがおすすめです。

【INICコーヒー】は、インスタントコーヒーながら本格的な味が楽しめるコーヒーです。

種類によって金額は違いますが、12本入りだと1杯あたり109円ほど。カフェと比較するとかなり割安ですね。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

-カフェ, コーヒー
-, , , , , ,